出張先の京都でぶらりと散歩してみつけた飲食店の京都山科にある「グリルやまもと」を紹介します。
お店の名前
グリルやまもと
お店の所在地
京都市山科区西野岸ノ下町1-26
お店の雰囲気
京都のグリル店て、なにかもったいぶった感じするのですが、このお店はちょっとアンチークな感じがする、「知る人ぞ知る」名店です。
たいへん落ち着いていて、午後2時までに駆け込んで入店すれば、混雑を避けることができるお店です。
お店マスターも律儀な方で、印象はよく、この「京都で隠された名店」を知っている人が好んで利用しています。
観光地京都には珍しい、落ち着いた、玄人の方には人気があるお店です。
やはり「料理を楽しみたい」方が多く、なじみのお客さんには結構利用されていて、このお店の雰囲気が良いからだと思います。
お店での食事風景
ここのお店のウリは、2つあって、まず「ビジネスランチ」です。
880円でハンバーグともう一品つきますが、ポークピカタがあるときは思わず「ゲット」と叫んでしまいます。
コスパ重視です。もちろんライス、コーヒーもしくはテイ―がついてきます。オマケを期待しましょう。
もちろん口当たりは最高です。ここのウリである「顧客を大事にする」精神が生きているのでしょう。
堅苦しい雰囲気はありません。
もちろん他にもメニューあります。
どれも美味しい、コスパが良い、ということでは他のメニューと変わりありません。
それとこの旅行で楽しめる、それも京都で、意外な発見があったということです。
おすすめメニューと理由
上で記載した「ビジネスランチ」はコスパ最高ですが、一番のおススメはランチの「ビフテキランチ コースB」です。
オージービーフですが、ビーフの焼き加減といい、ソースが独特でクセになってしまったことや価格が1730円ですが、デザートのアイスクリームと、もちろんドリンクつきです。
もちろんテイクアウトも用意されていて、このお店の「ビーフカツサンド」も美味しいです。
いまどき1730円でステーキランチフルコースで出してくれるお店は少ないと思いますが、京都という土地で良心的なのは、このお店が一番だと思っています。
新幹線で帰京するとき、かならず「ビフカツサンド」は持ち帰りにします。
お店を気に入った理由
なんと言っても、周囲の自然環境が良いことがあげられます。
疎水が近くに走っていて、散歩道もわりあい混雑なく楽しめます。
定休日が水曜日だけなのも気に入っています。
夜のメニューでは、ローストビーフも用意されていて、これも美味しいし、コスパも最高です。
地下鉄1日フリー券ですぐ行けます。
南禅寺観光に最適で、南禅寺の近くのお店は感心しませんが、とにかく適量で最高のレシピを楽しめる、これが一番です。
せっかくの京都観光ですから、イイイメージで旅行を楽しみたい、そういう方にはピッタリです。
雰囲気よし、ちょっと足を伸ばしてびわこ観光にも近い。
京都に行くたびこのお店楽しみたいと誘惑にかられるからです。
コメント